2013年3月15日 津軽(インストゥルメンタル・ユニット)
大変お待たせしましたー!
このコンサートを心待ちにしているファンのみなさまの拍手が聞こえてくるようです。
情熱の津軽三味線とパーカッション、そしてピアノでおおくりするインストゥルメンタル・ユニット「津軽」のコンサートが決定しました。
昨年のコンサート後も「津軽、良かったね~」、「津軽、凄く良かったらしいね。次回は是非行きたいよ」など多くの方々から声をお掛けいただきました。
本当に迫力の演奏、楽しいMCで盛り上がりました。
今回は、サポートメンバーとしてベースギターや和太鼓が加わる予定です。
昨年にも増して重厚な音の饗宴が楽しめそうです。
チケットは、2月9日(土)からの販売を予定しています。
◎今回は金曜日の夜の開催となります。お間違いなく!
日 時 | 2013年3月15日(金) 開演:19:00 (開場:18:30 終演:20:30) |
||
場 所 | いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール | ||
定 員 | 198名 | ||
出演者 | 鳴海昭仁(なるみ あきひと、津軽三味線・篠笛)青森県青森市油川生まれ。昭和51年 津軽三味線・横笛・和太鼓等の和楽器を主流とした各地の公演を始め、昭和59年 「全日本吹奏楽コンクール全国大会」において横笛・尺八を合奏金賞受賞。青森県イメージソング「活彩あおもり」の作曲・演奏を手掛けたほか、鳴海流横笛会、龍神太鼓保存会、津軽三味線鳴海会を発足。日本郷土芸能研究保存会総合師範及び、青森県太鼓連盟理事など、様々な郷土芸能の育成、創作活動にも力を入れ、国内外で幅広く活躍中。
鈴木裕子(すずき ひろこ、ピアノ) 高校時代にジャズに巡り合い、ジャズ、フュージョンバンドに参加。 佐藤唯史(さとう ただし、パーカッション) ペドロ&カプリシャス、和田アキ子、夏川りみ、岩崎宏美、ASKAなど、多数のアーティストのバックバンドとして活躍。近年はパーカッションだけでなくドラムや作曲家として様々なジャンルのアーティストのステージをサポート。ペドロ&カプリシャスのアルバムTreinta Anosの「MOON」と白鳥英美子のアルバム「クロスマイハート」ではタイトルソングを作曲している。世界150ヵ国で上映された「ジョン・ウー」監督作品「レッドクリフ」では和太鼓でサウンドトラックに参加。独自のパーカッションの世界を広める為に、自然をテーマにしたパーカッションとピアノのデュオ「AYA-brand」を結成。全国LIVEをスタート。2011年からはソロ活動も開始。 <サポートメンバー>鳴海 正仁(津軽三味線・ベース) ほか |
||
入場料 | SOLD OUT
500円 ■前売り券は、館の総合案内でのみ販売しております。 ■お一人4枚を限度としての販売とさせていただきます。 幅広く・多くの方々にお楽しみいただけるよう、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 |
||
主 催 | 社会福祉法人 東京栄和会 | ||
企画・制作 | 株式会社フィレール | ||
お問合せ | いきいきプラザ一番町 総合案内 03-3265-6311 |