7月 番町寄席「春雨や雷太ひとり会」
7月の番町寄席は、カスケードホールを愛して止まない春雨や雷太さんによるひとり会をおおくりします。
古典落語を中心に、初心者向けの噺から通好みの噺まで、持ちネタの数は100席以上という芸達者な雷太さん。また、大師匠である八代目雷門助六が得意とした「かっぽれ」「奴さん」など寄席の踊りや音曲にも力を入れていらっしゃるそうです。
今回は、踊りもタップリ見せてくれるようです。
また、今回は”お楽しみ”がもう一つ!
ゲストの落語藝術協会お囃子方 松本優子さんによるお囃子教室が開催されます。歌舞伎をはじめ日本の伝統芸能には欠かすことのできないお囃子。短い時間ですが、楽しく学ぶことが出来そうです。
いきいきプラザ一番町が奇数月におおくりしている「番町寄席」は、どなたでもご参加いただける気軽な演芸会です。 一週間分の疲れを”笑い”で癒してください。
日 時 | 2014年7月11日(金) 開演:13:30 (開場:13:00) |
場 所 | いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール |
定 員 | 198名 |
出 演 | 春雨や雷太(はるさめや らいた)
平成18年 四代目春雨や雷蔵に入門。前座となる。 古典落語を中心に、初心者向けの噺から通好みの噺まで、持ちネタの数は100席以上。また、大師匠である八代目雷門助六が得意とした「かっぽれ」「奴さん」など寄席の踊りや音曲にも力を入れている。 メディア出演>日本テレビ ドラマ「デカワンコ」(2011年1月)、TBSテレビ 「Nスタ」(2011年4月)、TOKYO MX「東京スカイ座」(2012年11月)、NHK総合「おはよう日本」(2014年5月)他趣味:日本舞踊 昭和歌謡 茶道 —————————————————— 松本優子(まつもと ゆうこ) 落語藝術協会お囃子方。 ご案内は、お馴染み 青空遊歩さんでおおくりします。 |
入場料 | 無料 |
主 催 | 社会福祉法人 東京栄和会 |
企画・制作 | 株式会社フィレール |
お問合せ | いきいきプラザ一番町 総合案内 03-3265-6311 |