運動で脳を元気にする!認知症予防「貯筋体操」開催のお知らせです。
認知症予防には、学習タイプの脳トレだけではなく、【からだを意識的に動かして行う貯筋運動】も効果的なのをご存じでしたか?
日常の合間にできる貯筋運動で、筋肉に刺激を与えて筋肉の貯筋を増やしましょう。貯筋が増えることは、病気や怪我からの回復に役立つと共に、記憶力の持続・向上・転倒予防・足腰の痛みの軽減などの効果が期待できます。
この機会にぜひ体験していただき、貯筋運動を生活の中にも取り入れてみませんか!
**** 靴を脱いで、椅子に座ってでもできる運動を中心に行います****
日 時 |
2016年2月3日(水)14:00~16:00 |
||
場 所 | いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール | ||
定 員 | 35名(申し込み順) | ||
対象 |
65歳以上の千代田区民の方 |
||
講師 |
多田ゆかり先生(JLF代表、女子ラグビー元日本代表) |
||
当日の持ち物など |
汗ふきタオル、飲み物(水分補給用)、動きやすい服装 |
||
申込先 | 社会福祉法人 東京栄和会 03-3265-6311 |