4月の”いきいきコンサート”も初の試み、
長唄三味線奏者の杵屋邦寿さんをお招きしての「一人勧進帳」をお届けします。
たった一人で「弾く・語る・唄う・話す」他に類を見ないライヴ
その三味線の音色、胸に突き刺さる語り、心に響く唄、そして話し
杵屋邦寿の創りだす世界を是非ご堪能ください。
作品紹介 <一人勧進帳>
七代目市川團十郎が、この作品を構想、曲を四代目杵屋六三郎師に委ね、九代目市川團十郎が完成させ今に伝わる、というこの曲の成り立ちから、四代目六三郎師の作品、時代、逸話も話します。
聞く人を劇場に誘い、勧進帳の舞台が始まる流れから、セリフや歌詞の紹介、説明をします。言葉の意味・歌詞の意味が理解できれば、その音楽(長唄)や弁慶・冨樫の言葉のやり取りを本当に楽しんで頂けます。 誰もが大好きな昔の忠義。人の思いを察する優しさ・勇気・人情、そんな事柄がふんだんに入っている勧進帳。名作・名曲の舞台を想像しながら(頑張って弾き歌いをする邦寿の姿を通して)聞き終わると必ず本当のお芝居が見たくなります。 |
「いきいきコンサート」は、どなたでもご参加いただけます。
みなさまのご来場をお待ちしています!
チケット販売 3月28日(火)より いきいきプラザ一番町1F 総合案内にて販売を開始する予定です。
<いきいきコンサート ご来場者様へのお願い> コンサート中の写真撮影・動画撮影・録音等は、次の観点から固くお断りしております。 何卒、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 ![]() 1.出演アーティストの肖像権等の問題。 2.スマートフォン等の明かりが他のお客様の目に映り邪魔になる。 3.客席とステージの間をスマートフォン等が遮る。 是非、その時にしか味わえないライブコンサートをゆっくりと楽しんでいただきますようお願い申し上げます。 |
日 時 |
2017年4月25日(火) 開演:19:00(開場:18:30/終演:20:30) |
||
---|---|---|---|
場 所 |
いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール |
||
定 員 |
198名 |
||
出演者 |
杵屋邦寿(きねや くにとし) 長唄協会会員 1957年 東京都新宿生まれ。 18歳の時、三味線に出会う。1990年に独立して杵屋邦寿となる。松永鉄九郎師と平成元年に<長唄三味線ライヴ 伝の会>を結成、その実績と内容は高い評価を得ている。劇団文化座・花組芝居・劇団前進座・他、若手劇団等の芝居音楽の作曲、プラン、演奏も数多く手がけている。 松竹歌舞伎・平成中村座・劇団新派・劇団前進座・藤山直美公演・坂東玉三郎特別公演・名古屋むすめ歌舞伎等で、舞台師としての活動もある。近年は「一人ライヴ」の活動も各地で重ねている。 |
||
演奏予定 |
勧進帳 |
||
入場料 |
500円 ■前売り券は、館の総合案内でのみ販売しております。 ■お一人4枚を限度としての販売とさせていただきます。 |
||
主 催 |
社会福祉法人 東京栄和会 |
||
企画・制作 |
|||
お問合せ |
いきいきプラザ一番町 総合案内 03-3265-6311 |