【チケット販売中】3月のいきコン「和洋構成ユニット 津軽」

3月の番町寄席「春~♥場所」

区民世代交流事業として開催している「番町寄席」。

次回は、3月9日(金)の開催です!

「番町寄席」初出演の柳家ほたるさん、2度目のご出演となります三味線漫談の藤本芝裕さんと三遊亭愛九さんの3人。そして、美声で御馴染み青空遊歩さんも今回は芸を披露する予定です。

青空遊歩さんは、「漫談家」でもあり「歴史散歩家」「タクシー評論家」の一面もありますが、今回は、どんな遊歩さんで登場するのか楽しみです。

お昼の一時にお笑いをお届けする「いきいき演芸会」。

みなさまのご来場をお待ちしております。

日 時

2018年3月9日(金)

開演:13:00(開場:13:30/終演予定:15:00)

場 所 いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール
定 員 198名
出演者

柳家 ほたる(やなぎや ほたる)
音楽の世界から27歳で落語の道へ進んだという異色の落語家
趣味も「妖怪探し」「自転車散歩」「猫」と風変り
猫の写真や絵には味があり、多才な一面を垣間見ることができる
2004年6月 柳家権太楼に入門 前座名「ごん坊」
2008年3月 二ツ目昇進 「ほたる」と改名

藤本芝裕(ふじもとしばひろ)
三味線漫談家。三味線藤本流師範
1985年から司会や漫談で活躍
1996年、藤本音芝門下となり、2005年「藤本芝裕」を襲名。 以来、民謡・俗曲で数々の舞台に出演するとともに漫談と三味線を 融合した『三味線漫談家』としてイベント・ライブ・寄席等で活躍中

三遊亭愛九(さんゆうてい あいきゅう)
三遊亭 愛楽に入門、愛坊
2016年4月 二つ目に昇進 愛坊改め、三遊亭愛九
自称五代目圓楽一門会のマスコット。落語家、噺家。二ツ目

青空遊歩(あおぞら ゆうほ)

1975年、青空うれし師に師事

アイドルから演歌歌手による歌謡ショーの司会を中心に活動
顔に似合わぬ、美声で語るナレーションに定評あり
漫談でお笑いコーナーもつくれる、硬軟自在の司会者である。
(渚ゆう子さん、柏原芳恵さん、尾形大作さん、島倉千代子さん、
天童よしみさんたちの専属をつとめる)
また、歯切れのいい語りで、ラジオのパーソナリティー、希にテレビのレポーター、アニメの吹き替えなどもしている。歴史散歩家、タクシー評論家も自称している

入場料

入場無料

主催 社会福祉法人 東京栄和会
企画・制作 株式会社フィレール
お問合せ いきいきプラザ一番町 総合案内 03-3265-6311

 

Follow me!